発表会練習計画表

 

ほとんどの学校が夏休みになりました。

 

市内ほとんどの小学校は、朝10時までは

家の外に出てはいけない決まりになっていますから、

こうした時間が練習時間として確保できます。

学校から配られた夏休みの計画表に、

ぜひ練習する時間も入れてくださいね。

(意外にも、入れていない子って多いのです…驚)

 

この夏は、数ヶ月後に控えている発表会へ向けて、

みんなにしっかり練習してもらいたいので、

教室からも練習計画表を配りました。

 

家で練習する際、どんなことに気をつければいいのか、

毎回のレッスン時に記入しています。

(自分で出来る子は、本人に記入させています)

 

 

 

計画表を作るって、実行できる・できないは別として、(いや、できた方がいいのですがw)

作ること自体が、自立心を育てるのにとても役に立つんですよ。

 

曲を完成させるために、本番日から逆算して、全体を俯瞰しながら、

日々の細かい練習内容を落とし込まなくてはなりません。

その練習内容も、自分の弱点を把握し、それを潰していくにはどんなことをすればいいのかを

知っている必要がありますよね。

また、自分の強み、ここは得意!という部分がどこかもわかっていると、

練習が苦になりません。

つまり、自分自身を客観的に見つめられていないと、計画は立てられないんですね。

 

これは年齢に関係なく、小さな子もじつは出来ます。

「Bはムリだけど、こんどまでに、イントロとAまではできると思う」

と今週言って帰った小学2年生もいます。

この子は、自分の力でどの辺まで弾けそうか、予測を立てることが出来ているんですね。

   

もちろん、幼児や自覚の薄い子ほど、こうしたスケジューリングを一人できちんと出来る子は

少ないので、この場合は、教師と保護者の双方でしっかりバックアップしてあげたいもの。

お母さーん!

バッグの下で計画表がクシャクシャになっていないか、しっかり見てあげてくださ~い(^0^)/